神学院での生活は、起床 5:30 就寝 11:00が目安です。
          学びと祈りと実習・奉仕の生活を通して、牧師になるための備えをします。
★祈りの環境
           男子寮、女子寮ともに、祈るための環境が整えられています。男子寮祈祷室には祈りのブース(個室)があり、いつでも利用することができます。
★礼拝の環境
           クリスチャン生活の中心に礼拝があることの表れとして、火曜日から金曜日までの毎日、午前のクラスの後に小礼拝を行っています。教師が担当しますが、神学生にも奉仕の機会が提供され、体験を通して説教を学ぶよい機会となっています。
★3:00〜4:00の枠では、コワイヤとピアノ個人指導も行われます。
★合同祈祷会
           水曜日の夜に行われています。建学の精神と信仰が最も良く表現されてきた神学院生活の一コマです。週末の奉仕を終えた後に主の前に静まる祈り会です。創設期は祈りが深夜にまで及ぶことも多かったようですが、通学生が多くなったことなど、形態や時間の長さは変わりました。今も引き継がれている大切なプログラムです。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 朝食 | オフ | 7:00 朝食 | ||||
| 教会実習 土曜日から 教会実習に 行くことも あります  | 
                 9:30〜11:10 教会史T  | 
                キリスト教 概論  | 
                旧約神学 | キリスト教教育 |  自由 奉仕準備など  | 
              |
| 11:20〜11:50 チャペル 〜神学生が担当することもあります | ||||||
| 12:15 昼食 | ||||||
|  1:10〜2:50 牧会学特論 人間関係論  | 
                聖書読解法 中級  | 
                牧会演習 | 新約概論 | 自由 奉仕準備など  | 
              ||
|  3:00〜4:00 | 
                コワイヤ・ピアノ | |||||
| 6:00 夕食 | ||||||
| 自由 | 自由 | 7:00〜8:00 合同祈祷会  | 
                自由 | 寮別祷告会など |  自由 奉仕準備など  | 
              |
★授業は一例で、学期ごとにかわります
食事の準備の奉仕があります。学期末などに奉仕の時間があります。
 勉強、入浴・シャワー、洗濯など自由に時間を用いることができます。近くにはコンビニやドラッグストアもありますので、必要な用事を済ますこともできます。
            
            
            ★本 館  授業、チャペル、合同祈祷会が行われます。玄関を入って左に学務課があります。
              ★食堂棟  一階が食堂、地階が図書館になっています。
              ★寮 棟  男女の寮棟の他に家族寮もあります。
              ★研修棟  ベテルハウスです。研修やリトリートのために使う施設です。
              
              ☆正門を入って左側にある大きな建物がウェスレー・チャペルです。聖宣神学院教会として使われています。